
カラージェル選びのポイントは?《2022最新版》おすすめカラージェルをご紹介
カラージェルって色々あるけど、どこのブランドのジェルが使い易いのかな?…そんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか? ジェルの発色やテクスチャーなど、ブランドによって様々ですよね。 そこで今回は、ネイルニスタ編集部員は実際に使った中で特におすすめのカラージェルブランドをご紹介します。

低価格より高品質のほうがコスパ◎
たくさんのメーカーからカラージェルがでており、ワンコイン以下でも購入できる低価格のジェルもありますが、実は低価格のジェルよりも高品質のジェルのほうがコスパが良いです。
低価格のものはどうしても発色が弱いものが多いので何度も重ね塗りする必要があります。カラージェルの発色が良いと、塗る回数が1〜2回で済みますのでジェルの使用量が少なく済み、時短にもなるので時間コストも下がります。塗る回数が少ない分、ミスが起こる可能性も少なくなるという利点もあります。
これまでにたくさんのメーカーのカラージェルを使った中で、発色の良さ、綺麗さ、塗やすさなど、編集部が特におすすめするカラージェルをタイプ別にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
アート派におすすめ:Jelly Nail(ジェリーネイル)
ジェリーネイルのカラージェルの特徴は、3つの異なる発色とテクスチャーのタイプから選べるところ。作りたいデザインや好みに合わせてカラージェルを選ぶことで、思い通りのネイルに仕上げてくれますので、特にネイルアートを楽しみたい方にはジェリーネイルのカラージェルがおすすめ。ジェリーネイルの3つのカラータイプのおすすめポイントをご紹介します。
SHEER(シアー)
カラージェルSHEERは操作性がよく、初心者でも塗りやすい柔らかめのテクスチャーとみずみずしい上品な発色が特徴。グラデーション、マーブル、タイダイ、ぼかしなどニュアンス系のデザインとの相性が良いカラージェル。 重ねて塗ることで好みの強さの発色にも調整できますので、もちろん単色塗りにも対応できます。
AQUA(アクア)
名前の通り透き通るような高い透明感のある発色で多様なアレンジが楽しめるカラージェルシリーズ。
シースルーネイルや水彩風ネイル、べっ甲ネイルなど透け感と奥行きのあるデザインが自由自在。
LUXE(リュクス)
一度塗りであざやかな高発色のカラージェルシリーズ。硬めのテクスチャーでたれにくく、ラインやフレンチもくっきりと出せるので、フレンチ、ドット、ボーダー、バイカラーなどのデザインに向いています。
単色派におすすめ:cirila(シリラ)
単色派の方にはポリッシュタイプのシリラがおすすめ。トレンドのくすみカラーを中心に、単色で映えるカラージェルのラインナップが揃っています。
ポリッシュタイプのジェルはどうしてもテクスチャーがゆるく垂れやすかったり、発色が弱めのものが多いですが、シリラのカラージェルはポリッシュタイプのジェルとしては硬めの粘土でたれにくく、それでいてポリッシュ筆でも塗りやすい絶妙なテクスチャーで単色ネイル派のあなたに一押しのジェルメーカーです。
ミニマル派におすすめ:ZIIN(ジ・イン)

より手軽にセルフジェルネイルを楽しみたい方にはジ・インのカラーフィニッシュジェルがおすすめ!
カラーフィニッシュジェルとはカラーにノンワイプ・トップジェルの機能を合成させる技術を採用したトップジェルが不要のカラージェル。カラージェルを硬化するだけでトップを塗らなくてもツヤのあるジェルネイルが完成します。(お好みでトップジェルを追加で塗布することも可能)
また、パキっとした強い発色で、1〜2度塗りでしっかり色がでますので、セルフジェルネイルをよりミニマルに時短で楽しめるカラージェルです。
目的に合わせてカラージェルを選びましょう!
いかがでしたでしょうか?
ご紹介したジェルはすべて高品質なジェルですので、ご自身の好みに合わせてぜひ一度試してみてくださいね。