
タカラネイルってどんなブランド?《2019最新版》良い口コミから悪い口コミまで徹底レポート!
TAKARA NAIL(タカラネイル)は多くの低価格のジェルネイルブランドと同様、化粧品登録のない雑貨品ジェルのブランド。低価格でジェルネイルの必要な施術用品やアート・パーツなど豊富な付属品がついてくるところが人気です。とにかく安い価格でセルフジェルネイル用品を一式揃えられますが、化粧品登録のない雑貨品は化粧品に使えない成分が入っている可能性もあり、おすすめはできません。
*スコアは編集部の体感によるものです。


- 編集部オススメ度
- ☆☆☆☆☆
ネイルレシピが選ばれる1つの理由
- ① 低価格でアイテム充実施術品やアートパーツ付きキット
タカラネイルの良い口コミは?
付属品が充実♪施術品やアートパーツ付きキット
タカラネイルさんのジェルネイルキットは付属品が充実。
クリーナーやエメリーボードなどのプレパレーションに必要なアイテムや、ストーンやスタッズなどのネイルパーツがついてきますので、追加でアイテムを購入しなくてもジェルネイルが楽しめるという点は、ネイルチップ用に使用という条件をつければ唯一おすすめできるポイント。
ただし、付属品のクオリティはあくまでもおまけレベル。正直、安っぽいおもちゃのような品質であまり魅力はありません。
また、234点とセットとなっていますが、ネイルパーツ1つやガラスストーン1粒を1点とカウントしていますので、文面で受ける印象ほどお得なアイテム盛りだくさんというわけではありませんので要注意!所謂、言葉のマジックというやつですね。。。
加えて、好みにより使わないネイルパーツは場所をとって邪魔になるだけということも。。。最近は安くてかわいいパーツがたくさんあるので、自分好みのものを別途購入することをおすすめします。
タカラネイルの悪い口コミは?

ナチュラルトレンドさんの悪い口コミは「化粧品登録のない雑貨品」「サンディングが必要」「トップジェルの拭き取りが必要」「カラーが塗りにくい」「ライトが強すぎて使いにくい」の5つです。詳しく見ていきましょう。
化粧品登録のない雑貨品は危険?
化粧品登録のないジェルは非常にリスクが高いジェルです。
化粧品としての成分の検査を受けなくてよいということは、何が入っていてもおかしくはない。そういうことにつながりますよね!?
そもそも雑貨品を化粧品の用途として販売している時点で違法です。
したがって、タカラネイルさんも【雑貨】付け爪加工用品として販売しており、このように商品の梱包材にも【付け爪用加工用品 爪や肌には直接つけないでください】と明記してあります。

セルフジェルネイル用品として売っていながら、爪に付けてはいけないとの表記をしなければいけない商品の時点でNG。
人体に有害な物質が入っている可能性を否定できず、アレルギー等のトラブルが起こるリスクが高まる化粧品登録のない雑貨品の使用は避けることを強くおすすめします。
ジェルネイルは安全に楽しめる化粧品登録済のブランドで楽しみましょう!
雑貨ジェルはチップ用など工作用として使う分にはいいですが、自爪への使用の際はくれぐれも危険性を承知した上で自己責任にてご使用ください。
サンディングで爪が痛む?
ナチュラルトレンドさんのベースジェルはサンディングが必要です。
自爪を削らないといけないので、たとえプロのネイリストの技術があろうとも、ジェルネイルを続けているうちにどんどん爪が薄くなっていってしまいます。
ましてや、セルフジェルネイル初心者の場合、必要以上にサンディングをしてしまいがち。
すでに爪が弱っている人はもちろん、今は健康で丈夫な爪を持っていつ人にもあまりおすすめできません。
加えて繰り返しになりますがナチュラルトレンドさんのジェルは化粧品登録のない雑貨品。爪へのリスクがかなり高いと言えます。
未硬化ジェルの拭き取りでジェルが曇る?
ジェルネイル初心者の方がよくする失敗に未硬化ジェルのワイプ(拭き取り)があります。
ワイプは意外と難しいので、せっかく一所懸命にジェルを塗ったのに、最後の仕上げのトップジェル硬化後、ワイプを失敗してネイルが曇ってしまい台無し!なんて経験をする方がとても多いです。
また、ジェルの拭き取りに必要なジェルクリーナーや拭き取り用ワイプスポンジも用意しなければならないところもマイナス。
初心者や不器用さんにはノンワイプのトップジェルをおすすめします。
カラーが塗りにくい?
タカラネイルさんのジェルは発色は強く出ますが、粘度が硬すぎて塗りにくくムラになりやすい。
また、発色がいい半面、色の透明感や深みに掛けますので、グラデーションやマーブル、べっ甲、タイダイなどのニュアンスネイルには不向きですので、テクニックがないとアートの幅が狭いのも難点。
こちらは推測になりますが、化粧品に使用できない顔料を使うことで低価格でも発色の良いカラージェルになっているのかもしれません。
自爪には使用してはいけませんが、ネイルチップ用としてなら、くっきりとしたラインや細かい絵柄を描きたい場合のアート用ジェルとしては発色が良いのでその点に限れば良い点でもあります。
ライトが強すぎて使いにくい?
タカラネイルさんのライトは36WのLEDライト。この出力はセルフネイラーには危険なレベルの高出力ライトです。
ジェルを硬めるときには硬化熱が発生します。パワーの強すぎるライトだと急激に硬化熱が発生するためヤケドに注意です。
ライトはワット数が高ければ高いほどいいという風潮がありますがそれは間違いですので気をつけてください。
またジェルを厚塗りした場合、表面だけが固まって中が半熟なんてことも...。
ジェルを薄塗りできれいに均一に、はみ出さず塗布できる技術を持ったプロのネイリストにとっては良いといえますが、そこまでの技術を持たないセルフネイラーさんにとって高出力のワットは逆に使いにくくなります。
そんな危険がある割に、編集部推奨の出力数6〜8Wのライトと比べそもそもライトが36Wになっても硬化時間はほとんど変わりません。見た目のW数に騙されず、適度なW数のライトを選びましょう。
また、すぐに壊れるとの口コミが多く、保証期間が3ヶ月と短いことも大きなマイナスポイントです。
正しいジェルネイル用ライトの選び方をチェックする
ネイルレシピのスペック早見表
発色 | ◯ | くっきりと色が出る |
---|---|---|
塗りやすさ | ☓ | かなり硬く扱いにくい |
手軽さ | ☓ | サンディングもワイプも必要 |
爪への優しさ | ☓ | 化粧品登録の無い雑貨品なうえサンディングも必要 |
ライトの品質 | ☓ | 36Wと高出力すぎて危険 |
ジェルネイル選びのポイントをおさらい
ジェルネイルキット(タカラネイル)

- リリース:2014年(中国製)
- キット価格:4,946円
- 選べるカラージェル:10色
- 購入場所:ECサイト