
そのトップジェルはほんとに無色透明ですか?トップジェルの色味を検証しました。
ツヤのある仕上がりが魅力のジェルネイル。そしてそのの仕上がりを左右するのが「トップジェル」。どのトップジェルも無色透明だと思われがちですが、実は中には黄ばんでいたり、青みがかっていたりするものも。。。そこで今回はトップジェルの【透明さ】と【仕上がりのツヤ】を比較してみました。
※検証結果は当サイト編集部の検証による主観的なものです。

トップジェルとは?
カラージェルを塗った後、コーティングのために塗る透明のジェルがトップジェルです。
ネイルデザインを保ったり、硬度を高めるとともに、輝きを出す成分を多く含んでいて、ツヤと透明感をアップします。
完全硬化のノンワイプトップジェルや、ワイプ(拭き取り)が必要なタイプ、ベースジェルと兼用のジェルなど、様々なタイプがありますが、今回は【透明さ】に絞って比較していきます。
トップジェルの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
ジェルの透明度の比較
【無色・透明のジェル】
・Jelly Nail(ジェリーネイル)

・SHINYGEL(シャイニージェル)

・byNailLabo(バイネイルラボ)

【黄色みのあるジェル】
・HOMEI(ホーメイ)
※HOMEIはワンステップジェルのため、クリアジェルにて検証

・PetitPrice(プチプラ)

【青みのあるジェル】
・NailRecipe(ネイルレシピ)

・SoLuz Gel(ソルースジェル)

・NaturalTrend(ナチュラルトレンド)

写真だとわかりにくいかもしれませんが、このような結果となりました。
次は実際に硬化をすると色味に変化がでるのか検証してみます。
硬化後の仕上がりの色味を検証
白のカラージェル(すべて同じジェルを使用)の上にトップジェルを塗り硬化。
色に変化がないか検証してみます。
【無色・透明のジェル】
・Jelly Nail(ジェリーネイル)

・SHINYGEL(シャイニージェル)

・byNailLabo(バイネイルラボ)

やはり無色・透明なトップジェルですと、カラージェルの色がそのまま発色。色味にほぼ変化はありません。
特にジェリーネイルとグランジェはワイプ(拭き取り)もいらないので安心です。
シャイニージェル、バイネイルラボも基本的に色変化は起こりませんでしたが、こちらはワイプ(未硬化ジェルの拭き取り)が必要ですので上手にワイプできないとくもります。
こちらのブランドを使用して色が変わったと感じられた方はワイプを失敗している可能性が高いと思います。
(↓※最後の拭き取り時に失敗したネイル)

上の写真の様に、最後の拭き取り時に失敗するとジェルの表面が曇ったり、せっかくのデザインが滲んだりって事も・・・。
きれいにワイプするのは意外と難しいので、失敗知らずのノンワイプトップジェルを選ぶことをおすすめします!
ノンワイプトップジェルについて詳しく知りたい方はこちら
【黄色みのあるジェル】
・HOMEI(ホーメイ) ※HOMEIはワンステップジェルのため、クリアジェルにて検証

・PetitPrice(プチプラ)

黄ばみのあるトップジェルジェルは白にすこし黄ばみが入り、どちらもやはりといった結果となりました。
【青みのあるジェル】
・NailRecipe(ネイルレシピ)

・SoLuz Gel(ソルースジェル)

・NaturalTrend(ナチュラルトレンド)

どのトップジェルもわずかながらホワイトが暗くなった印象。
青みがかったトップジェルは少し色を暗くしてしまう傾向があるようです。
無色透明でないトップジェルはわずかながら色味が変化します
いかがでしたでしょうか?
一見すべて透明に見えるトップジェルもよく見ると黄色がかっていたり、青みがあったりとしたものがあり、カラージェルの見た目にも影響がでることがおわかりになったかと思います。
透明度の高いトップジェルを選んで、つやつやのジェルネイルを楽しんでくださいね♪