
最強のネイルケア商品はどれ?爪にお悩みの方は必見!人気ケア商品おすすめランキング
『ジェルネイルで爪がボロボロに・・・』『ジェルネイルで爪が薄くなっちゃった・・』 とお悩みの方ってとても多いですよね。そこで今回は、ネイルニスタ編集部がたくさんあるネイルケア用品から、傷んだ爪を補修するのにおすすめのケア用品をピックアップしました!ぜひ参考にしてください♪
*スコアは編集部の体感によるものです。

リピ買い必須!?ネイルケアおすすめランキング
キレイな指先ってホントに憧れますよね。でも、ハンドクリームだけでケアをすませていませんか?キレイな指先を保つためにはハンドクリームとは別にネイルケア用品を使うのがマストです。でもここ最近、色々なネイルケア商品が出てどれが良いのか迷いますよね…。そこで、実際に編集部が使用して爪の傷みにお悩みの方に一体どれがおすすめなのかを徹底レポートしちゃいます♡
爪が健康になれば見た目がキレイになるだけでなく、ジェルネイルの持ちもよくなりますよ♪
LUCIA
(ルシャ ネイルリペアクリーム)

- 編集部オススメ度
- ★★★★★
LUCIAが選ばれる3つの理由
- ① 補修力がすごい!Wケラチン配合で爪を集中補修!
- ② 保湿力がすごい!リッチオイル配合でばっちり保湿♡
- ③ 使用感が抜群!さらりと馴染んでべたつかない♪
ルシャ ネイルリペアクリームのおすすめポイント
① 補修力がすごい!Wケラチンが爪を集中補修!
爪の成分はケラチン。ルシャは水溶性の“浸透型ケラチン”と吸着性の“密着型ケラチン”をWで配合!。このWケラチンが爪の奥深くまでケラチンを浸透させることで爪にうるおいを与え、さらに表面をコーティングすることでしっかりとうるおいを守り保護してくれます。
さらにさらに!美容成分コラーゲンとレチノールがさらに爪の補修力と成長力を促進。傷んだ爪をぐんぐん補修していきます!
② 保湿力がすごい!リッチオイルがばっちり保湿♡
そもそも爪が傷む1番の原因は乾燥。ルシャはピーナッツオイル、アルガンオイル、馬油の3種のリッチオイル配合で、爪の保湿までばっちり♡
傷んだ爪を治すだけでなく、爪の乾燥を防ぎ爪が傷むのを防いでくれます。爪の補修+爪の保湿ケア、ダブルの効果で爪を守ります。
③ 使用感が抜群!さらりと馴染んでべたつかない♪
ネイルオイルと同等の保湿効果があるのに、ネイルオイルとは違いクリームタイプなのですぐに馴染んでベタつかず使用感が抜群!
ネイルしたままでも使用OK!ネイル中も根元や裏側に塗り、毎日ケアしていただくことでネイルを楽しみながら健やかな爪を保ってくれます。
ネイルセラムとネイルオイルの効能をこれ1本で叶えてくれるので、セラムとオイルを別で買い揃えるよりもコスパ的にもGood♪ネイルニスタ編集部の激推しケア商品です!
しかも今なら楽天でとってもお買い得価格で販売されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
ルシャ ネイルリペアクリームのスペック早見表
補修力 | ◎ | Wケラチンと2種の美容成分が爪をしっかり補修! |
---|---|---|
保湿力 | ◎ | 3種のリッチオイルでネイルオイル級の保湿力! |
使用感 | ◯ | 肌なじみの良いクリームタイプでべとつかない♡ |
こんな方に特におすすめ!
爪が薄い・割れやすい・2枚爪になりやすいなど、爪の弱さにお悩みの方や爪の縦スジや横スジ、デコボコなど爪の見た目にお悩みの方、健やかで美しい爪を保ちながらネイルを楽しみたい方、毎日の保湿ケアアイテムをお探しの方など、美しい指先でいたい、すべての方におすすめ!
ルシャ ネイルリ ペアクリームは爪の補修にも爪の保湿にも優れていますし、キレイな爪になるだけでなく、ササクレなどにも効果抜群、マストバイのネイルケアアイテムです!
インスタグラムでの口コミもとてもいいですね♪
Dr.Nail
(ドクターネイル ディープセラム)

- 編集部オススメ度
- ★★★☆☆
ドクターネイルのおすすめポイント
製薬会社が作る爪の補修専用のケア用品の先駆けとして人気になったのがこちらの商品。爪の表面に塗って保護するハードナーや、爪の周囲を保湿して潤いを与えるキューティクルオイルのように爪を保護したり、保湿するのではなく、爪自体に直接浸透して爪を補修することに特化しています。製薬会社がつくる補修専用の商品だけあって爪の補修力はバッチリです!
しかしながら、お値段が3.3mlで¥2,600、6.6mlで¥3,800と少々高め。また、傷んでしまった爪を治してくれる効果はあるのですが、保湿の効果はあまりなく、健康な爪をさらに美しくと言った効果は期待薄なのが残念。補修とケアをどちらもしたい方は、別でネイルオイルなどの爪の保湿力にすぐれた他のデイケア商品と併用することがおすすめです。
また、水溶性で水に溶けてしまいますので塗ったあとは水仕事はもちろん、手も洗えませんので、就寝前に使うなど使うタイミングにもご注意を!
ドクターネイルのスペック早見表
補修力 | ◎ | 3つの補修成分が爪に浸透してしっかり補修! |
---|---|---|
保湿力 | △ | オイルなど他の保湿ケア用品が必要 |
使用感 | △ | ベタつきなどはないが水溶性なので水に溶けやすい |
ドクターネイル ディープセラム(Dr.Nail)

- メーカー希望小売価格(3.3ml):¥2,600(税別)
- メーカー希望小売価格(6.6ml):¥3,800(税別)
- 商品タイプ:ネイルセラム
OPI
(オーピーアイ プロスパ ネイルオイル )

- 編集部オススメ度
- ★★★☆☆
オーピーアイのおすすめポイント
人気のマニキュアメーカー、OPIのネイルオイル。各種オイル、パターなどの保湿成分がふんだんに配合されており、さすがOPIといえる高品質なネイルオイルで、指先にしっとりと潤いをあたえてくれます。
よくある刷毛タイプではなくスポイトタイプのネイルオイルです。オイルを適量垂らして指先をマッサージしながら爪に浸透させていきます。安いネイルオイルにありがちなベタベタ感が少なく、肌なじみがいいです。
保湿力が高く、使用感もいいのでささくれの予防ケアやジェルオフ後の乾燥ケアオイルとして、爪先のマッサージオイルとしてはとてもおすすめできるハイクオリティなネイルオイルです。ただし、補修力に優れているというものではありませんので、深刻な爪のダメージを修復したいという方にはこれ単体では不向き。2枚爪や爪の薄さなどを改善したいという方は補修力の強いネイルケアアイテムとの併用がおすすめです。
オーピーアイのスペック早見表
補修力 | △ | 縦筋や2枚爪を解消するほどの大きな効果はなし |
---|---|---|
保湿力 | ◎ | 保湿成分たっぷりでうるおいのある爪先に |
使用感 | ◯ | オイルなのにベタつかずサラリとした使い心地♡ |
オーピーアイ プロスパ ネイルオイル(OPI)

- メーカー希望小売価格(8.6ml) :¥1,900(税別)
- メーカー希望小売価格(14.8ml):¥3,200(税別)
- メーカー希望小売価格(14.8ml):¥5,400(税別)
- 商品タイプ:ネイルオイル
MENTHOLATUM
(メンソレータム プレミアムリッチネイル)

- 編集部オススメ度
- ★★☆☆☆
メンソレータムのおすすめポイント
有名ブランド ”メンソレータム” のネイルケアクリーム。ルシャと同じくこれ1本で補修と保湿の両方の効果がある点は魅力的ですね♡クリームがすっと馴染んでベタつきもなく、すぐにさらりとしてくれるので使用感もいいです。
価格も¥1,005(税込)とネイルケア商品としては安価なところもうれしいですね♪
ただし、効果のほうはお値段相応といった印象。保湿効果はそれなりにあり、ささくれなどが減りますが、爪の縦皺がなくなったり2枚爪の改善が見られるほどの補修効果はあまり期待できません。
メインのケア用品というよりは、使用感はいいのでお出かけ時用などに手軽に使える爪の保湿用アイテムとして併用するにはおすすめです。
メンソレータムのスペック早見表
補修力 | △ | 爪の縦筋や2枚爪を解消するほどの大きな効果はなし |
---|---|---|
保湿力 | ◯ | 保湿成分配合でささくれなどが改善 |
使用感 | ◯ | べたつかずさらりとした着け心地♡ |
メンソレータム プレミアムリッチネイル(MENTHOLATUM)

- メーカー希望小売価格:¥900(税別)
- 内容量:12g
- 商品タイプ:ネイルクリーム
ネイルケア商品はご自身の爪の状態と目的に合わせて選びましょう
いかがでしたか?
ネイルケア商品はクリームやオイル、セラムなどいりいろなものが出ていますが、それぞれのブランドの特徴とご自身の爪の状態にあわせてケアアイテムを選んでくださいね。
補修をしたいのにネイルオイルを選んでいたり、保湿したいのにネイルセラムを選んでいたりでは効果が出にくいので注意。
編集部のおすすめは補修力にも保湿力にも優れた効果をもつルシャネイルリペアクリームです。これ一つでネイルケアはバッチリですが、深刻な爪のダメージにお悩みの方は、ドクターネイル ディープセラムと併用すればさらに補修力があがりますし、もっとキレイで美しい爪になりたい方、爪を絶対に痛めたくない!という方はオーピーアイ ネイル&キューティクルオイルと併用すれば保湿力がさらにアップしてさらにおすすめですよ♪
しっかりケアして美しい指先を保ちながらネイルを楽しみましょう!