ネイルチップってどうやって付けるの?自然に見えるネイルチップ装着テクニックアイテム紹介

ネイルチップってどうやって付けるの?自然に見えるネイルチップ装着テクニック

セルフネイルに興味はあるけど「仕事柄ネイルができない…」「爪が傷みそうでちょっと…」と思っている方にオススメなのがネイルチップ! ネイルチップなら好きな時に装着可能で取り外しも簡単なので、ちょっとネイルを楽しみたい時などに最適です♪ 今回はそのネイルチップを楽しむ為に必要なネイルチップの付け方についてご紹介します。

ツイッターのアイコンツイート 13812 View

ネイルを試してみたいけど、「仕事柄できない…」「爪が傷みそう…」といったお悩みをよく耳にします。 そんな方に是非おすすめしたいのが、ネイルチップ!

ネイルチップだと着け外しも簡単なので、休日だけ楽しみたい!という方にも、 爪を削る事もないので、爪が痛みそう…と不安な方にもおすすめな楽しみ方です♪

ネイルチップを付ける方法は?

ネイルチップを自爪に付ける方法は、主に「グルー」と「シール」の2パターンがあります。 それぞれの特徴は下記をチェックしましょう。

グルー

ネイルチップ用の接着剤。
メリット:密着性が高い
デメリット:ネイルチップは1度きりの使用となる、剥がす際に専用の液が必要

シール

ネイルチップ用両面テープ。
メリット:簡単に着脱可能、ネイルチップの再利用も可能、爪に優しい
デメリット:衝撃や水に弱い

おすすめの付け方は?

ネイルニスタのおすすめの付け方は「シール」が断然おすすめ!

ネイルシール

密着性ではグルーに劣りますが、着け外しの利便性・チップの再利用などを考えると、シールの方がメリットは多いですよね。 そこで今回は、シールを使ったネイルチップの付け方をご紹介。

ネイルチップの選び方についてはコチラをチェック!


シールを使ったチップの付け方

ステップ:①

爪が長いとネイルチップが外れやすくなるので、なるべく短い長さに整えておきましょう。

長さを整える

ステップ:②

爪表面の油分や汚れを、薬用エタノールを染み込ませたコットンで綺麗に拭き取ります。

油分を拭き取る

ステップ:③

ネイルチップの裏にシールを貼ります。チップと自爪の合間に隙間ができない様、根元・サイドにシールをしっかり貼りましょう。

シール貼り付け

POINT

シールを縦半分に切って、根元と両サイドに沿ってしっかり貼り付けるのがおすすめです。

ポイント

ステップ:④

自爪とチップの根元・サイドをしっかり合わせて、チップを自爪に軽く押し当て、密着させれば完成です。

完成

まるで自爪のようにネイルチップが自然に付きました♪


いかがだったでしょうか

今回はネイルチップの正しい付け方についてご紹介しました。 仕事柄ネイルができない…爪が痛むのがちょっと…という方も、ネイルチップならいつでも取り外し可能で自爪を痛める事もないので、 休日などにお楽しみいただけますよ。

ぜひ一度、お試しくださいね♪

ファッション×ネイルの最新情報を
SNSでチェック♥