
多色ネイルに使える♡カラー配置テクニック♪
多くのカラーを使ったネイルをする際に、どの指に何を塗るかで悩むことがありませんか?
「差し色はどこがベスト?」「彩度はある程度揃えた方が良い?」など…初心者が悩みがちな施術の際のカラーバランスについてご紹介します。

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
2色、3色、4色…と使いたいカラーが多くて迷う…
今回はちょっとカラフルに目立つデザインにしよう!とはりきっていざ施術開始!…でもそんな時、カラーの配置に悩んでしまう方も多いのでは?
そんな時に覚えておくと便利なカラー配置テクニックをご紹介!
配置をバランス良く見せることで、ワンカラーでも綺麗で上品な指先に大変身+☆+
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
いつものネイルをよりキレイに!
■2色ネイル
2色のカラーを組み合わせる場合は「親指+薬指」の組み合わせがgood!
親指と薬指の程よい距離感が、バランスの良い上品な感じに仕上がります。
少し派手めなアートを2箇所に施術する際にも使えるスタンダードな配置です。
ネイルパーツを付けなくてもシンプル可愛い♡
薬指だけを別カラーで塗ってもあり♡
もちろんフットネイルにも応用が効きます♪
■3色ネイル
カラー選びのコツはトーンを合わせて組み合わせること!
そうする事でごちゃごちゃ感が無くなり、キレイにまとめることができます。
1本だけ差し色でトーンの違ったカラーを入れて全体を引き締めてもOK♪
カラーの配置は1〜2つ飛ばしで同カラーを乗せ、中指か薬指を1色で抑えるのがベスト!
絶妙なバランスで3色なのにチグハグ感を感じさせない安心できるカラー配置テクニックです。
差し色は統一し、左右で色の配置を変えても可愛い♪
ビタミンカラーを中心に置いてもgood!
ラメで締めるのもカワイイですね♡
■4色ネイル
3色ネイル同様にカラーのトーンを合わせて同カラーの配置はなるべく1つ以上飛ばして乗せましょう。
組み合わせない単色は人差し指〜薬指の合間がしっくりくる配置です☆
トーンを合わせてバランスの良いデザインに
左右でカラーの配置を変えても可愛い♪
いかがだったでしょうか。
今回は、覚えておくと便利なカラーの配置テクニックをご紹介させていただきました。
難しいと思っていた方も、このテクニックを取り入れるだけで、いつものネイルが少しキレイにまとまるのではないでしょうか☆
ぜひ参考にしてみてくださいね♡