
ジェルネイルするならサロンとセルフどっちがいい?セルフジェルネイルとネイルサロンを比べてみました!
おしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。今なぜセルフジェルが人気なのか?セルフジェルネイルとネイルサロン比べて、セルフジェルネイルが人気の理由をまとめてみました!ジェルネイルはサロン派というあなたも、ぜひセルフジェルネイルに挑戦してみてはいかがですか?

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
ジェルネイルはサロン派?それともセルフ派?

初めてジェルネイルをやろうと思ったとき、最初に「ネイルサロンに行く?」それとも「セルフジェルネイルに挑戦する?」と悩んだ方も多いのでは?
もともとはサロンでジェルネイルを楽しんでいたけれど、セルフ派にチェンジしたという方が多かったですが、最近ではサロンに行ったこともなく、はじめてのジェルネイルがセルフという方もたくさん増えています。
ジェルネイルをしてみたいけれど、「ネイルサロンってちょっと高いイメージがある。」とか、「セルフでジェルネイルなんてホントにできるの?」などなど、ネイルサロンに対してもセルフジェルネイルに対しても不安に思っている方は多いと思います。
そこで今回はセルフジェルネイルとネイルサロンのメリット・デメリットを比べて「結局どっちがいいの?」の疑問にお答えします。
セルフジェルネイルって?
自宅で簡単にでき、しかもネイルサロンに行くより断然お得!
便利で使いやすいアイテムが続々と登場しているので、初心者の方でもネイルサロン並みにキレイに仕上げることができます。
しかも最近では初心者でもわかりやすくジェルネイルの施術のやり方を動画で説明してくれるサイトがたくさんあったり、
セルフジェルネイルを教えてくれる教室も増えており、中には無料でジェルネイルを教えてくれるワークショップも!
今やジェルネイルは気軽にセルフで楽しめるオシャレになっています。
ネイルサロンって?
ネイルに関するプロがネイルの手入れをしてくれたり、ネイルアートを施してくれるところです。
お店や担当のネイリストによりますが、最先端のアートや、なかなかセルフではできない難しいデザインのアートネイルもできます。
ネイルアートを施すだけでなく、ネイルのケアも行ってくれ、時間をかけてプロの腕を堪能できるところが魅力です。
比較POINT 1 【ジェルネイルの施術時間】

ネイルサロンの場合、日付と曜日を決め必ずその時間にサロンへいかなければなりません。
やっと行ける時間ができたのに、いつものお店は予約がいっぱいだったり、予約していたのに、急な予定などで、どうしてもいけなくなってしまったことはありませんか?
せっかくオシャレができると思っていたのに自分の都合だし・・・。また、その時間に合わせて行動をしなければいけないのでなかなか時間を作るのも難しいですよね。
最近では夜遅くまで開いているネイルサロンも増えてきましたが、いつも予約がいっぱいだったり、すごく時間がかかったり・・・。
小さなお子様がおられるおうちでは、キッズルームが設けてあるところや託児所に預けるなど
ひと手間ふた手間。
そして、一概にプロといってもさまざまなスタッフの方がおられるので不安になったことはありませんか?
完成まで、ちゃんと希望通りのアートになるだろうか・・・など、初めていくサロンでは不安に感じることも多いかもしれません。
セルフジェルネイルの場合、最初は難しいかもしれません。利き手に施術するときも慣れるまで少々時間がかかります。
ですが、一気にネイルアートをするのではなく、とりあえずカラーを塗って硬めるだけ。1本だけアートをしよう。また空いた時間に別の爪、と
自分の好きな時間、好きなタイミングで、好きなアートを楽しみながらでき、隙間の時間を有効に使うことができます。
たとえば、お子様のいるご家庭でも子供が寝た後、たまには一人の時間をとってリラックスしながら楽しんだり、お勤めの方でしたら、ご帰宅後に、明日のコーディネイトと合わせてカラーチェンジすることもOK。
比較POINT 2 【ジェルネイルにかかる費用】

ネイルサロンにもよりますが、平均約10,000円程度かかります。
アートを複雑にすれば20,000円近くかかるのが一般的。
とても安価なネイルサロンも最近増えていますが、ちょっと抵抗が・・・。
また安価なネイルサロンは、少ないカラーやデザインの中からでしか選べず結局あれもこれもとオプションで付けていくとあまり一般的なネイルサロンと変わらない金額になってしまいます。。
格安のサロンでは、検定前のアマチュアの方が施術されるサロンなどもあります。デザインがどんなものに仕上がるか不安ではないですか?
またネイリストと自分の好みが一致しているかも難しいところで、やはり完成イメージはそのネイリストしか持っていないので施術後に「なんだか違う・・・」とも言いづらいまま高いお金を払って1ヶ月過ごしたりすることもあります。
セルフジェルネイルキットの利用であれば、一回約500円!
もちろん仕上がりが気に入らなければやり直しもOK!
お財布にも優しい美容ですね!
ただし、派手なネイルや複雑なアートはネイルサロンに行くほうがオススメです。
手間がすごくかかってしまったり、ジェルネイルではなくアクリルじゃないと再現できなかったりするので。
比較POINT 3 【ジェルネイルの品質】

一般的にネイルサロンでは、剥がれにくくするために当たり前のように必要以上にサンディングを行います。
これは爪を傷つけてしまったり、薄くしてしまったり、菌が入ってしまう可能性も0ではありません。
あまり好ましくありませんよね。
最近では削りを少なくするものも出ていますが、元々ネイルサロンに通っていた方は元の爪に戻すのも大変です。
(毎月通って6ヶ月かかります)※個人差あり
削らずに施術してくれるサロンもありますが、せっかくのアートがすぐに剥がれてしまうリスクを説明されますし、爪がそもそも弱いとあまり削らないので、一本だけはがれて恥ずかしい思いをしたことありませんか?
セルフジェルネイルキットはサンディングが不要なキットもたくさん出てきており、爪にも健康的で安全にオシャレを楽しめます。
またカラーも豊富で、自分の好きな色を調整したりたくさんのカラーからいろいろと試すこともできます。
ネイルサロンではなかなか好きな色味って伝わりませんよね。
実際、サンプルから選んでもいざ爪に塗ってもらうと思ってたのと何か違ったってことも多数聞きます。
サロンとセルフをうまく使い分けよう!

自分ではできないアートをしてもらったり、プロにネイルケアをしてもらえたりとネイルサロンならではの魅力はもちろんありますが、セルフだと低価格で空き時間にいつでもジェルネイルができるのでやっぱり便利!
普段のネイルはセルフジェルネイル。凝ったネイルにしたいときや特別なイベントのときのネイルや、時々は爪をプロにケアしてもらうためにサロンへ。といった具合にサロンとセルフを使い分けてジェルネイルを楽しめるといいですね。
サロン派だという人も、ぜひ一度セルフジェルネイルにチャレンジしてみては?
ただし、ジェルネイルにはおすすめできない粗悪品もありますので要注意!
こちらの記事も参考にしっかりしたブランドのジェルネイルキットを選んではじめてくださいね。