
第二弾:おすすめ!日常でできる手袋を使った”ながら”ハンドケア!
画像出展:slism.net
前回、ハンドマッサージの方法を特集しましたが今回は第二弾ということで、手袋を使ったハンドケアの方法を特集します。これは、ながら手入れという簡単でかなり効果の見込める方法ですのでぜひ実践してみてくださいね♪では、早速ご紹介していきます。

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
まずは基本のハンドケア

画像出展:irorio.jp
★まずはしっかり手洗い。
これは前回もご紹介していますが、雑菌や余計な油は手荒れの原因になります。
できるだけ手に負担のないハンドソープを泡立て丁寧に洗ってくださいね。
ただし、ごしごし洗ったり何度も洗ったりするのはNGです。
油分が無くなりすぎるとカサカサ乾燥の手になりますし、必要な菌も流してしまいます。
パート1:水仕事deハンドケア

画像出展:data.whicdn.com
水仕事ってとっても手(肌)を痛める原因の一つです。
食器用洗剤・ぬるま湯・スポンジ・・・素手で作業するとたった一回でもダメージを受けてしまいます。ですので、水仕事の時はゴム手袋をはめるのが基本ですが、その際、もう一手間。
ハンドクリームをさっと塗りゴム手袋をします。
そして、食器を洗う際にお湯を使うとゴム手袋の中が蒸らされて効果アップしますよ!
パート2:寝ながらdeハンドケア

画像出展:data.whicdn.com
就寝中にながらハンドケア!その名もナイトグローブと呼ばれています。
寝る時に、ハンドクリームを塗り柔らかい手袋をして寝るだけ。
ここでポイントがあります!!
クリームを塗る前に化粧水をたっぷりつけてからしばらくしてクリームを塗ります。
こうすることで基礎が保水され、クリームがより効果的に!
どちらかというと潤い感が続く”こっくり系”ハンドクリームを選んだほうが良いです。
乾燥を防ぐ効果もありますし、就寝中に布団などとの摩擦を減らす意味でも
大変効果のある方法だと言えます。
冬場は特に空気が乾燥し、指や手の水分がどんどん蒸発します。
ハンドクリームをつけることによりプロテクトし、さらに手袋をすることで蒸発を防ぎますので手の乾燥を最小限に防ぐことができます。
ただし、夏場は手が蒸れてしまいますので、ベタつきがないものを選ぶか
2〜3日の感覚を開けてケアするのがおすすめですよ。
パート3:日常deハンドケア

画像出展:data.whicdn.com
冬場は手袋をする季節。
もちろんこれは冷たい風を直接受け、手にダメージを与えないためにも効果的。
ですが、静電気の起きやすい手袋はあまりよくありません。
静電気は手にダメージを与える敵。
なるべく低刺激のものを選ぶのがおすすめです。
パート4:お掃除deハンドケア

Kitchen Cleaning Tips
画像出展:data.whicdn.com
これからの季節、お掃除のシーンが増えますよね。
その際も手袋をする前にハンドクリームを塗りましょう。
ここは夜と違って、あまりこっくり系のクリームをつけると
手袋の中で滑ってしまう可能性がありますので
さっぱりしたテクスチャのものを選ぶのがおすすめです。
番外編:手袋をケア
いろんなシーンで活躍する手袋ですが、この手袋も手の油脂やクリームなどで
やはり雑菌が繁殖します。
布製でしたら、こまめに洗いましょう。
ゴム製でしたら、手袋の中を洗剤で洗い、しっかり乾燥させましょう。
いかがでしたか?
これにプラスオン、前回ご紹介したハンドマッサージを加えることで
血流がよくなり、手が柔らかくなり、ハンドクリームの効果を実感します。
次回もお楽しみに!