
健康な自爪を育てるためにしたい4ステップ☆
今回は健康な自爪を育てるためにしたい4つのケアをご紹介します。 爪は健康のバロメーターでもあるので、紹介するケアを続けると体質改善にも繋がるので爪の不調でお悩みの方は是非チェックしてくださいね♪

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
皆さんは自爪でお悩みはありませんか? 爪が割れやすい、反り返ってる。縦筋がある。どれは1つでも気になることがあれば是非この記事をチェックしてください。 爪は健康のバロメーターです。 爪の不調は体の内側からのサインなので、健康で美しい爪を作ることは体を健康な状態にすることにつながります。 それでは早チェックしていきましょう!
健康な自爪を育てるためにしたい4ステップ☆
その1:バランスのとれた食事をとる。
爪はケラチンというタンパク質からできています。 なのでまずは良質なタンパク質が欠かせません。
そして合わせて取りたいのが、ビタミン! 特にビタミンA、B、Eを積極的にとりましょう。 ビタミンAとEは人参、ほうれん草といった緑黄色野菜。ビタミンBは玄米、バナナ、そしてヒレ肉やささみなどの油の少ない肉類に多く含まれます。 これらのビタミンはタンパク質の代謝に関わり、タンパク質を体の部位に合わせて必要な形に変えています。
そしてビタミンは皮膚粘膜を丈夫にしたり、体の巡りを改善するので積極的に摂取することで乾燥肌や冷え性といった体質改善にも役立ちます。
その2:体を温めて巡りの良い体を作る。
女性に多いのが万年冷え性。いつも手先、足先が冷えている方の爪は虚弱になりがちです。なぜなら爪は体の末端にあるため、末端の血流が不調だと爪に十分な栄養が届きません。なのでこの場合は夏でも湯船に浸かったり、ストレッチで血流を促すことを意識して 冷え取り対策を行いましょう。
巡りが良くなれば爪も自然に健康になりますよ。
その3:ベースコートやネイルハードナーを塗る。
すっぴんの自爪は乾燥ダメージにさらされていることをご存知ですか? 昨今はコロナで頻繁に手洗い、消毒を行うと爪の表面が水やエタノールによってひどく乾いた状態が連発しています。
適度な水分を失った爪は割れやすく、二枚爪になるなど脆くなります。 なのでこの場合は、爪にベースコートやネイルハードナーなどを塗り爪の表面に一幕張ることで乾燥から保護しましょう。
その4:ネイルクリームやハンドクリームでマッサージ&栄養補給。
<
ネイルクリームやハンドクリームは健康な自爪作りに有効です。 ネイルに適度な油分と栄養を補給することで爪は柔らかくしなやかになり、折れにくくなります。 そしてクリームが馴染むようにネイルをマッサージすることで指先の血行が促されネイルにも栄養が行き渡ります。
いかがでしたでしょうか? 爪は3ヶ月て生え変わると言われています。 どのケアも毎日コツコツ続けることで爪だけでなく、体質も改善されます。 自爪の脆さで悩んでる方は早速今日から取り組んでみてくださいね。