
サロン級!もちをよくするジェルネイル!
セルフジェルネイルでのお悩みトップにもランキングされるのが《もちの悪さ》。すぐ剥がれてしまったり、浮いてきてしまったりと色々です。通常ですと、3〜4週間は持ちますが、それ以下、もしくは本当にすぐ取れてしまう場合は何かしら原因があるものです。その理由は様々あるのですが、いくつかの原因をまとめてみました。ジェルの持ちが悪いとお悩みの方はどれかに当てはまる人が多いのでは?ジェルが剥がれる原因を知って対策しましょう!

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
ジェルの質、相性

画像出展:granje.info
まずこれを疑うのではないでしょうか?
ジェルの質が悪い、もしくは自分との相性が悪い場合、何をしてもすぐ剥がれてしまいます。普段使っている基礎化粧品でもそうではないでしょうか?
合わないものを使っているとニキビができたり、肌荒れをしたりと健康に気遣っていても相性は必ずあります。
硬化させるライトに入れた瞬間に縮んでしまったり。。。
色むらができて実はちゃんと硬化できてなかったり。。。
色々試せるのであれば試して欲しいですが、何をやってもやはりリフトが早い場合はベースジェルを変えてみるもの一つです。
同じメーカーのものはよく考えられていて、リフトし辛くはなっていますが合わない場合は、思い切ってベースジェルを変えてみましょう。
爪の水分不足、油分過多

画像出展:jellynail.net
爪の下処理を面倒がって施していないとリフトが早いです。
爪の下処理はプレパレーションとよばれています。
簡単に流れを説明すると
(1)手や指の消毒
これが結構大切です。爪の上に人工的な爪を長くて1ヶ月はつけっぱなしにするのでかならず衛生面はきちんと行いましょう。
(2)ファイリング
爪の形を整えます。爪の形の整え方は過去にもご紹介しています。→ 記事はこちら
(3)甘皮の処理
爪のキューティクル周辺を整えます。甘皮、ルーススキンをしっかり処理しましょう。
(4)サンディング
サンディングとは爪の表面を傷つけること。これでベースジェルが定着しやすくするひっかかりを作ります。
サンディングはプロレベルの技量を持ってない方は爪を痛める大きな原因になりますので、サンディング不要のベースジェルを強くおすすめしますが、サンディングが必要なジェルの場合は行ってください。
(5)表面の水分・油分の除去
爪の表面に水分や油分が残っているとベースが定着せずにリフトします。
ファイリング、甘皮処理が終わったらダストブラシなどで粉などを払いキッチンペーパーなどで消毒液を浸して表面やサイドを綺麗に拭き取ってください。
コットンでも可能ですが、サンディングをした爪に行ってしまうとひっかかりますのでご注意を。
甘皮処理不足

この作業を面倒がってしまうと、皮膚にジェルがついてしまいリフトの原因となります。根元から剥がれてきてしまうので爪表面がかなり傷つきます。
しっかりルースキューティクルを取り除きましょう。
また、アフターケアももちろん大切。乾燥にも注意しましょう。
エッジを塗りなじませる

画像出展:jellynail.net
爪の先端に塗るともちが全然違います。これは塗らなければエッジの部分が段差になってしまい、ここに衝撃を受けるとすぐにリフトしてしまうからです。
あまり分厚く塗ってしまうと、逆効果になってしまいますが爪先まできちんと薄く塗りましょう。
皮膚に流れてしまっている
皮膚にくっついたまま硬化してしまうとその皮膚の部分からリフトします。
皮膚にくっついてしまった場合は、綺麗に落とすようにしてください。
またどうしてもはみ出るという場合は、あまりサイドまで塗らず内側までを塗るようにしてみてください。
爪からはみ出てしまっている場合は、指の皮膚と爪とをきっちりはがしてファイルを入れ、サイドを削ってください。爪を削ってしまうと形が変わってしまったり爪が弱くなってしまったりするので注意してくださいね。
手を良く使う

画像出展:weheartit.com
手をよく使う人は、衝撃や乾燥により普通よりも剥がれやすいです。
家事をするときにゴム手袋をしたり、乾燥しすぎないようにしましょう。
また、爪が伸びているとその分いろんなところにあたります。
スマホなども実は画面と爪がよく当たっていますので、サイドから剥がれる原因に。
当たりづらいようにショートネイルにしておくのも一つですね。
いかがでしたか??
はみ出さず、厚さを均一にエッジまで塗り、しっかり硬化。
これがポイントです。
早めのリフトは爪を傷める原因にもなります。せっかくかわいいデザインにしたなら長く持って欲しいですよね。
以上を踏まえて、素敵なネイルライフを!