
第四弾:自宅でもサロン気分!指先集中パラフィンパックが今おすすめ!
画像出展:slism.net
第三弾までハンドケアを特集してきましたが、今回がいよいよ最後の第四弾!パラフィンパックについてご紹介したいと思います。肌がなめらかになり指先や足に、うるおい・保湿効果が期待できると人気のパラフィンパック。ネイルサロンなどで施術されることが多いですが、今は自宅でも簡単にパラフィンパックできるものが売っていますのでぜひ試してみて下さいね♡
第一弾:おすすめハンド・ネイルマッサージの方法!
第二弾:おすすめ!日常でできる手袋を使った”ながら”ハンドケア!
第三弾:おすすめ!手浴でハンドケア!

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
パラフィンパックとは?

画像出展:http://www.nail-welina.com/
ネイルサロンに通っている、もしくは通っていたことのある方は馴染みのある言葉ではないでしょうか?
専用のパラフィンと呼ばれるロウを低温で溶かしパックをして、
集中的にケアする美容の一つです。
このパラフィンにはアロマや美容成分などが含まれており
サロンでも比較的リーズナブルに定期的にパックができる一つとなっています。
手や足を温めることで代謝が上がるといわれており、安心安全に施術できることから
最近では医療現場などで使われることも多いそうです。
自宅でセルフパックできるバスやロウも販売されていますよ。
工程はほぼ同じですので、長期続けられる方はセルフパックのほうがお得ですね!
今回はもっと簡単にパックができる
指先だけのパラフィンパックを体験してみたいと思います。
まずは基本のハンドケア

★まずはしっかり手洗い。
これは前回まででもご紹介していますが、雑菌や余計な油は手荒れの原因になります。
できるだけ手に負担のないハンドソープを泡立て丁寧に洗ってくださいね。
ただし、ごしごし洗ったり何度も洗ったりするのはNGです。
油分が無くなりすぎるとカサカサ乾燥の手になりますし、必要な菌も流してしまいます。
指先パラフィンパック

こちらからご購入できます→
【amazon】パラフィンガーモイストパック ハニーローズ 10g
実際に試してみました!

1)カップに約90℃のお湯を注ぎ(指の第一関節の高さくらい)
そのままパラフィンが溶けるのを待ちます。

2)カップの●シールがピンクからブルーに変わったら指を入れ、
出し入れを2〜3回行います。

3)3〜5分程置いて、ゆっくりはがせば完了です。
少し空気を入れながら外すのがコツです。
★ポイント★
やけどの恐れがありますので、はじめはゆっくりと温度を確認しながら指をいれてください。
実際に試してみた感想

すごく簡単!とってもいい香りで5分と思えないほどゆったりした時間を過ごせました。
お湯(90℃)の状態からパック開始温度(50℃)までは少し時間がかかりました。
また、部屋の温度にもよりますが、今回表面だけが固まってしまいお湯はまだ熱い状態でしたので、途中で一度お湯を足しかき混ぜたものを使いました。
薄い膜が張ってくればパック開始の目安ですが、お湯がまだ熱い場合がありますので様子を
見ながら行ってくださいね。
付属してる説明書もわかりやすく、楽しみながらパックができました。
お値段もリーズナブルなので週1のスペシャルケアにしたいです!
いかがでしたか?
ドラッグストアや雑貨屋さんなどで簡単に手に入りますし、ネットショップの販売があるのも嬉しいですよね。
終わった後も指先からとても良い香りがしますし、大掛かりな器械が入りませんので
後始末も簡単でした。
是非見つけたらお友達にもプレゼントしてあげてくださいね!