
誰でも簡単ほっそり!リングサイズを下げる方法。指もダイエットできるんです♡
スラリと伸びた細くて長い指は、すべての女性の憧れではないでしょうか?だけど頑張ってダイエットしても指まで細くなることってなかなかありませんよね。実は指を細くするにはダイエットだけでなく、指を部分痩せさせるための指専用のエクササイズが効率的です。短期間で指を細くする方法をご紹介しちゃいます♪

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
そもそも指は痩せるの?

指が太く見える理由はいくつかあり、そもそもの骨や関節が太い場合、それを細くするのはもはや美容外科の領域ですが、肉付きの良い指を細くしたい場合にはマッサージやエクササイズの効果が大いに期待できます。
肉付きにより指が太くなってしまう理由は大きくこの2つです。
・指がむくんでいる
・体全体が太った
それでは順に、その原因や対処法をご紹介していきます。
指のむくみの原因とは?
普段から指輪をしている人にはあるあるだと思いますが、その日の体調によって指輪がきつかったり、ゆるかったりすることがありますよね?
朝はちょうどいいサイズだったのに、夜には指輪が食い込んでいるなんて経験したことある方もたくさんいるのでは?これは指のむくみが原因です。
「特に太ったわけでもないのに指のサイズが大きくなってしまった」なんて方は、実は指が本当に太くなってしまったわけではなく、年中指がむくんでしまっているだけかもしれませんよ。
指がむくむのは血行不良などによる冷えが原因。冷えやすい場所には脂肪や水分が溜まりやすいので結果として指先がむくむわけです。特に女性の方は冷え性の方が多いので、自覚がなくても指がむくんでいる人が多いですよ!
指のむくみを解消するには?
むくみは起こりやすい反面、幸いなことに改善するのも簡単な症状です。指のむくみを取るためには、むくみを改善するサプリをのんだり、テーピングしたりなどもありますが、やはりマッサージなどで指を動かして血流を改善をするのが一番お手軽かつ効果的です!
いろいろな指のマッサージの方法が紹介されていますが、おすすめは『指ヨガ』と言われる方法。いろいろな指マッサージの手法も取り込まれている効果的な指のエクササイズなので、動画を参考にぜひ行ってみてください!むくみの解消とともに冷え性の改善にも効果的です。指ヨガをすると指先がポカポカしてきて血流がよくなるのを感じますよ♪
また、『指ヨガ』はリンパを流してくれるので指のむくみをとるだけでなく、デトックス効果もあり一石二鳥!体が温まり血行がもっとも活発になる入浴時に行うのがより効果的でおすすめです。
指を部分痩せさせるエクササイズとは?
体重の増加に比例して指が太くなってしまった人が指を細くしたければ、単純にダイエットすることが効果的ではあるのですが、先述の通りダイエットで体重が減ったからといってもなかなか指のサイズが落ちない(戻らない)ことが多いです。そのため、ダイエットとは別に指を部分痩せさせるためのエクササイズをおこなうことが重要です。
指痩せエクササイズの方法ですが、実はむくみの解消にご紹介したものと同じ『指ヨガ』が効果的!指に適度の刺激を入れることで指についてしまった脂肪を燃焼してくれます。
「指の脂肪を落としたい!」と強い指の運動をするのは実は逆効果!過度に刺激を与えると関節や筋肉が発達してしまい指を細くするつもりが逆に太くなってしまう危険があります。指を鍛えるのではなく、あくまでも程よい刺激で脂肪を燃焼し、血流やリンパの流れを良くすることを意識しましょう。
指を細く見せるテクニックをご紹介!

指は視覚効果に惑わされやすいパーツですので、『細く見せる』テクニックも効果的です。
ネイルのカラーやデザイン、身につける指輪などで、実際には指の太さは変わっていなくても指を細く見せることが可能です。指を細くする方法と合わせて行えばさらに効果的なのでお試しを!
指が細く・長く見える爪の形とは?
ナチュラルなカットで一番多くの人の爪の形であるのはラウンド型ですが、ラウンド型より「スクエアオフ」型の方が、指がすらっと見えます。
ラウンド型に比べ、スクエアオフはネイルの面積が大きくなります。そのため、視線が爪先により集中するので指が長く見える効果があります。
爪の形を整えるためには、爪とファイルを45度の角度で一定方向に向かって削っていきます。爪の角の部分は、外側から真ん中部分に向かって削っていきます。角をとるような感覚で行うのがスクエアオフ型のポイント!
爪の形と整え方についてはこちらの記事をご参考にしてみてください。
指を細く長く見せられるネイルカラーは?

【ベージュなどのヌーディーカラー】
爪の色や肌の色に馴染みやすいヌーディ系のネイルカラーは肌をきれいに見せてくれる効果に優れていますが、それだけではなく、指を長く見せるのにも効果的!
ネイルと指との境界部分をぼやけさせてくれるので、指とネイルが一体に見えることで指が長く見えます。
【寒色系(ブルーなど)カラー】
ブルーなどの寒色系カラーは涼しげな印象を与えてくれて夏に大活躍のネイルカラーですが、寒色には引き締めてくれる視覚効果も。
指先が引き締まって見えることで指を長く見せてくれるカラーです。
指が長く見えるデザインは?
先程ご紹介した細く見せられるカラーを使うとともに、長く見せられるデザインを取り入れればさらに効果が上がります!
爪先に視線を持っていくと指を長くみせる効果がありますのでフレンチ系のアートや、爪先にストーンを置くと効果的!
他には、縦のラインを強調すると爪が長く見えるのでストライプ系のアートもおすすめ。
逆にボーダーのデザインは指が太く見える効果がありますので、指の太さにコンプレックスのある方は避けたほうがいいですよ!
指長効果のあるデザインをご紹介♡
フレンチのなかでもななめにラインを入れるななめフレンチはさらに効果大
シンプルなワンカラーにストーンフレンチもおすすめ
ラメの極細フレンチで上品さもプラス
縦のラインで指長効果!
ハンドケア、ネイルケアも忘れずに
今回は指を『細くする』方法と『細く見せる』方法をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
すらっとした美しい手に見せるには、指の細さや長さも大切ですが、やっぱり基本のケアも重要!どちらも大切ですので並行しておこなうようにしてくださいね。
ハンドケアはしていてもネイルケアをしてない方が多いのでネイルケアも忘れずに!