
セルフネイラー必見!色ムラになりにくいカラージェル選び・施術テクニック
セルフネイル初心者必見!「何度塗ってもムラになる…」「キレイに仕上がらない…」といった、カラージェルに関するお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?そこで今回は、ムラになりにくいカラーの選び方、ムラになりにくい施術方法をご紹介いたします。

ジェルネイルキットおすすめランキングはこちら
ジェルネイルキット完全ガイド《2022最新版》 セルフネイルの人気ブランドを徹底レポート!
ファッション感度の高いおしゃれ女子に大人気のセルフジェルネイル。最近どんどん増えてますよね。そのセルフジェルネイルを始めるには《ジェルネイルキット》が必要!...
ジェルネイルシールおすすめランキングはこちら
ジェルネイルシールのおすすめは?今人気のジェルネイルシールをブランドごとに使い比べてみました
最近SNSで見かけるようになったのが「ジェルネイルシール」。爪に貼って固めるだけで、簡単にジェルネイルのような見た目が手に入る!...
セルフジェルネイルを楽しむ上で、初心者の方にありがちなお悩みの一つといえば
「ジェルネイルの色ムラ」ではないでしょうか?
「何度やってもムラになる…」「キレイにカラーが塗れない…」と、お悩みの方も多いはずです。 そこで今回は、そんなお悩みを解消すべく、ムラになりにくいカラーの選び方・ムラになりにくい施術テクニックをご紹介します。
色ムラになりにくいカラー選び
色ムラを防ぐ為には、色選びはとても重要です!

なかでも、「白やベージュ」、「パステルカラー」などの白みの強い発色のカラーや、「発色の薄いカラー」「粘度が緩いカラー」はムラになりやすいんです。
※特に、白はプロのネイリストでもとても難しいと言われています。

初心者の方は、慣れるまでは色ムラになりにくい高発色な「赤やブラウン」などのカラーで練習することをおすすめします。 また、爪に付着しやすい、粘度が固めのジェルを選ぶ様にしましょう。
※使用アイテム:【JellyNail】カラージェル LUXEシリーズ
ムラになる原因は?
色選びの他にも、意外と知られていない色ムラになる原因が実はあります。
・爪の表面が凸凹している
・施術の際に筆圧が強い
・セルフレベリング前に硬化している
という理由が挙げられます。
爪の表面が凸凹している

爪の表面が凸凹の状態でジェルを塗ると、ジェルが統一に塗れず色ムラになります。 その場合、爪表面の土台を平らにするイメージでベースジェルを何回か重ねてみて下さい。 横から見て凸凹がない状態がベストの状態です!
施術の際に筆圧が強い

ジェルを塗る際に気をつけないといけないのが筆圧です。 筆圧をかけ過ぎると変な筋が入ったり、ジェルが均等に塗れず色ムラの原因に。 ジェルを塗る際は、筆を立てずに寝かせながら筆圧をあまりかけずに優しく塗るように心がけましょう。
セルフレベリング前に硬化している

セルフレベリングとは、ジェルを爪に塗った後に自然と広がりなじもうとする力の事です。 多少ムラになっても、硬化せず少し待てば綺麗に表面がなじんでいきます。 なので、ジェル施術後はすぐにLEDライトで硬化せず、10〜15秒程待ちましょう。
いかがだったでしょうか。
色ムラは一度塗りで完璧に仕上げるのはとても難しいので、二度塗りで色ムラが消えるように心がけましょう。 また、セルフジェルネイル初心者の方は、慣れるまでは色ムラになりにくいカラーで練習するのがオススメです。 その際に上記で紹介した3つの注意点もしっかり意識してくださいね。