ジェルネイルをずっと楽しみたいなら、爪のお休み期間が必要って本当?豆知識

ジェルネイルをずっと楽しみたいなら、爪のお休み期間が必要って本当?

ジェルネイルを長く楽しんでいると、『そろそろ爪を休ませたほうが良いのかなぁ?』『爪を休めるならどれくらいの期間休めないといけないの?』と疑問に思われたことがある方も多いのでは?そこで今回は、ジェルネイルに休み期間が必要か?休むならどれくらいの期間休まないといけないのか?についてご紹介します。

ツイッターのアイコンツイート 51424 View

ジェルネイルにお休み期間は必要?

疑問に思う女性

まずはそもそも『ジェルネイルにお休みは必要か?』についてですが、結論から言うと、爪に優しいジェルを使い、オン・オフともに正しく行い、必要なネイルケアを行っていれば休み期間は必要ありません。

実際、わたしは5年以上ずっと休み期間をおかずにジェルネイルをやり続けていますが、爪の状態に大きな問題は何も起きていません。

当たり前の話なのですが、ジェルネイルをしても良い爪の状態に保っていればずっとジェルネイルを楽しむことができますし、爪が傷んでいるのなら爪をお休みしないといけないです。

つまり、爪を痛めないようにジェルネイルのオン・オフをできていれば休み期間は必要ありません。

では、どのような状態であればジェルネイルをお休みしないといけないのか?どうすれば爪が傷まないようにジェルネイルをやっていられるのか?についてご説明します。

ジェルネイルをお休みするタイミング

ジェルネイルの休み期間を作ったほうがいいと言われている一番の理由は『ジェルネイルの付け替えを休みなく繰り返すと、どうしても自爪が薄くなってしまう』ということ。

たしかにペラペラになってしまった爪にジェルネイルをおこなうのは危険ですし、爪が薄くなったなと感じるのならばジェルネイルをお休みした方が良いでしょう。

一度薄くなってしまった爪が厚くなることはありませんので、元の健常な爪を取り戻すには生え変わりを待つしかありません。その場合の休み期間としては3ヶ月〜4ヶ月が目安。

もちろん個人差がありますが、爪が生え変わるのにおおよそこれくらいの期間がかかるからです。



それ以外ではこちらの写真のようにグリーンネイルなどの爪の病気にかかった場合や、爪が折れたり割れたりしている状態のときはジェルネイルは不可ですので、その場合も健常な爪に生え変わるまでジェルネイルはお休みしてください。

また、爪のお休み期間中はしっかりネイルケアを行い、きれいで健康な爪が生えてくるようにしてくださいね!

ジェルネイルのお休み期間におすすめのアイテムをチェック

ネイルケアのおすすめ商品をチェック

なぜ爪が薄くなるの?

ジェルネイルで爪が薄くなる大きな原因はベースジェルを定着させるために行うサンディングとオフの際のサンディング。

ベースジェル定着のために行うサンディングはきちんとしたプロのネイリストであれば必要最低限にしてできるだけダメージを与えないようにしてくれますが、下手なネイリストやセルフでされている場合は必要以上にサンディングをしてしまい、爪を薄くしてしまいがち。

これの対処法は簡単。ノンサンディングベースを使うだけ。
ただし、ノンサンディングベースでも海外製の格安品などは酸で爪の表面を溶かして定着するものが多いので注意してください。特に化粧品登録のないジェルはノンサンディングであっても危険です。

プライマーも持ちは良くなりますが爪を溶かしてしまうものがほとんどですし、爪を薄くしたくなければ使用厳禁です。
オフも大変になり、その分、爪へのダメージも与えやすいので使用される際はくれぐれもご用心を!

その点、弱酸性のノンサンディングベースなら爪を溶かさず安心ですので爪の薄さにお悩みの方にはおすすめです。

弱酸性のベースジェルをチェックする

オフの際のサンディングに関してですが、これはオフの際に注意して防ぐしかありません。ジェルを削る際、トップとカラーの層だけを削り、絶対に自爪を削らずにオフを行うこと!

これに気をつけて正しくオフしていれば自爪を薄くしてしまうことはありません。

普段からのネイルケアはとても大事ですが、オフに使用するアセトンには強い脱脂効果があり爪を乾燥させますので、オフの後は特にネイルケアをおこなうように心がけましょう!

ちなみにピールオフジェル(はがせるジェルネイル)は最近人気がありますが、ジェルネイルを剥がす際、下の写真のように爪の表層も一緒に剥がれて爪が痛む、薄くなる原因になりますので注意が必要です。

二枚爪の画像 はがせるジェルネイルは実は爪に優しくないので、普段はジェルネイルができない方が数日間限定で楽しむ分には良いのですが、継続して何度もはがせるジェルネイルをしていると爪を痛めてしまいますので注意して下さいね。

正しいジェルネイルオフのやり方をチェックする

いかがでしたか?

ジェルネイルをずっと楽しむためには正しいやり方で、爪に優しいジェルを使うことがとても重要です。
また、普段からのネイルケアを怠らないようにしてください。

そしてちょっとでも爪に以上を感じたときは無理せずお休みしてくださいね。

ファッション×ネイルの最新情報を
SNSでチェック♥